おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

家族について

今時の2歳4ヶ月児が好きな番組ベスト5

投稿日:2017年9月7日 更新日:

こんにちは、税理士のおぎーです。

 

今回は、今時のの2歳4ヶ月児童が好きな番組ベスト5について

乗り物系は基本好きな娘

 

2歳4ヶ月の児童が好きな番組ベスト5

はい、モデルは言はずもがな私の娘(もう直ぐ2歳4ヶ月)です。

 

2歳を過ぎたあたりから

しゃべる言葉が増えてきたり

走るスピードが上がったり

イヤイヤ期で自己主張が始まったり

トイレが少しずつ出来るようになったり

 

「もう幼児でなく、児童なのね」

と実感する日々です。

 

そんな2歳から3歳に向かう子供の好きなテレビ番組について(客観性より主観が入りまくっています)

 

ベスト1位 アンパンマン

栄えある1位はやはりアンパンマン

1日にアンパンマンを見ない日がありません。

映像に留まらず

人形

絵本

言語学習おもちゃ

三輪車まで

家の中はアンパンマン尽くしです。

 

娘の好きなキャラクターは

バイキンマン

カレーパン

と王道からは少しズレています。

 

ベスト2位 おさるのジョージ

アンパンマンとは僅差だと思うのですが、2位はおさるのジョージ

アメリカのアニメです。

天才おさると黄色い帽子のおじさんとの物語ですがジョージが様々な問題を解決していきます。

キャラクターが好きで娘も

「ジョージ、ジョージ」

と叫びながら観ています。

 

ベスト3位 ミリオンズ

アメリカ映画で人気のミリオンズ。

先日、地上波で放送されていたのを録画していたのですが、これを観た娘が大喜び。

黄色い生物が愛くるしく、いつも大笑いで観ています。

 

4位 ひつじのショーン

こちらもアメリカアニメ?CG?

田舎の牧草地での羊たちと飼い主と飼い犬のドタバタコメディです。

ミリオンズもそうなのですが、言語を必要としないので、世界共通で喜ばれるんでしょうね〜

 

5位 機関車トーマス

なんとこちらもアメリカCGアニメ

ソドー島で繰り広げる喋る機関車たちの物語は乗り物好きな子供にとっては憧れの的です。

 

アンパンマン、ジョージほどではないですが週末放送されていれば娘もよく観ています。

 

選外 生き物にサンキュー、志村動物園

こちらは民法の番組です。

犬や猫の愛くるしさや赤ちゃん映像に娘もメロメロです。

映像を観ながら

「これ、赤ちゃん!」

と話すので、

自分より小さいもの=赤ちゃん

とちゃんと認識しているんでしょうね^_^

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

驚くべきは1位のアンパンマン以外は全てアメリカアニメです。

言語が理解できなくても子供達を虜にする共通の面白さがあるんでしょうね。

 

後は1歳児頃からよく観ていたNHK 教育番組

おかあさんといっしょ

いないいないばあ

は少しずつ興味を失っています。

 

1歳の時から観ていたから飽きたのか?

より面白いものに興味を惹かれているのか?

年齢によって流行り廃りがあるのかもしれません。

 

【編集後記】

あるメガネ税理士の影響を受けて

もっとブログは自由で面白くて良いのかなと。

インスピレーションを受けたので普段と趣向を変えてみました^_^

 

 

-家族について

執筆者:

関連記事

道後オンセナート2018『ひかりの実』展(煌びやかではないけどほっこりしたイルミネーション)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、道後オンセナート2018『ひかりの実』展(煌びやかではないけどほっこりしたイルミネーション)について   道後オンセナートとは 道後オ …

愛犬の高齢化(大変だけど最後まで看取ってあげたい)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、うちで飼っている愛犬について  

恐竜展はやはり子供が喜ぶ?愛媛県の総合科学博物館にいってみた

こんにちは、おぎーです。   3連休もあったのでプチ旅行ではないですが、愛媛県新居浜市にある総合科学博物館に行ってきました。

【家族】家庭用プールのハッピーアニマルクリアビュープール(空気を入れずにお手軽プールは楽)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、家庭用プールのハッピーアニマルクリアビュープール(空気を入れずにお手軽プールは楽)について   猛暑の夏 今年も暑い夏がやってきました …

愛媛県砥部町の七折梅祭りはこんな所

こんにちは、おぎーです。 先週の週末は四国の愛媛県砥部町にある七折梅祭りに行ってきました。