「 投稿者アーカイブ:oramachi 」 一覧
- 
											  
- 
				
				2017/10/05 -税理士試験について 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回は税理士受験生でも恋愛、結婚は諦めないについて 青空の下、河原を歩く妻と娘(2歳5ヶ月) 税理士試験開始当初はカネなし、職なし、彼女な … 
- 
											  
- 
				e-faxで外出先にてfaxを確認する(ビジネスで家庭用faxは使わないということ) 2017/10/04 -PC,ITについて 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回はe-faxについて e-faxの画面にて 家庭用faxの憂鬱 プルルルル、プルルルル ガチャッ ファックスを受信しています ガーガー … 
- 
											  
- 
				
				2017/10/03 -相続について 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回はエンディングノートのプロが現場のプロではないという落とし穴について 家の近くの河原にて 終活ブームで相続関連のセミナーは沢山あるけど … 
- 
											  
- 
				
				2017/10/02 -家族について 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回はえひめ国体開催!選手でなくても参加してみようについて えひめ国体開会式上空を飛ぶブルーインパルス えひめ国体開催 9/ … 
- 
											  
- 
				
				2017/09/29 -相続について 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回は相続診断士として四国診断士会を立ち上げた理由について 今回立ち上げる四国診断士会の発起人の皆様と きっかけはセミナーコンテストの出場 … 
- 
											  
- 
				第8回セミコン高松大会対策講座2回目(サポーターからの目線) 2017/09/28 -セミナーについて 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回は第8回セミコン高松対策講座2回目について セミコン高松の出場者とサポーターの皆さんすぐににみつくもの 講師はセミコングランプリ20 … 
- 
											  
- 
				
				2017/09/27 -税理士試験について 
 こんにちは、税理士の先生です。 今回は税理士試験における越えるべき4つの壁について 保育園にて 税理士試験における4つの壁とは 国家試験である税理士試験は一般的に5科目の合 … 
- 
											  
- 
				
				2017/09/26 -独立・開業 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回は、「好き」なことで「食う」生き方の難しさについて 娘(2歳4ヶ月)と公園にて 「好き」なことで「食う」生き方 最近では、様々な本やセ … 
- 
											  
- 
				
				2017/09/25 -相続について 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回は、遺贈の承認と放棄について 奥さんの実家近くのせせらぎにて 遺贈の意義 相続における遺贈とは、 遺言者(遺贈者)が遺言により、他人( … 
- 
											  
- 
				
				2017/09/23 -家族について 
 こんにちは、税理士のおぎーです。 今回は、奥さんを元気にする言葉(シンプルに3つ)について 一年前の娘と共に 日常の何気ない言葉 僕自身、結婚して早5年経つのですが、夫婦仲 … 

 
											 
											 
											 
											