おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

税理士について

値段の決め方(松竹梅)

投稿日:2017年5月26日 更新日:

こんにちは、税理士のおぎーです。

 

今回は値段の決め方の松竹梅について。

 

奥さん方の田舎にて

 

 

 

 

値段はそれぞれ

最近値段の事を考える事が多々あります。

 

本、書籍 1,500円ぐらい

 

体験講座的なセミナーになると5,000円から20,000円

 

そして本格的になると何十万というセミナーや個別コンサルティングがあります。

 

なぜ、提供するものによって値段が変わってくるのでしょう?

 

マーケティングの世界でよく使われる言葉が

①バックエンド商品

②ミドルエンド商品

③フロントエンド商品

があります。

 

①バックエンド商品

低価格。まずはお客様を集める入口

 

②ミドルエンド商品

中価格。フロントエンド商品につなげる橋渡し

 

③フロントエンド商品

高額。利幅が大きく経営の安定へと繋がる

 

入口を広く持ち、より付加価値が高くなるほど値段の設定が高くなっていきます。

 

買う側の心理としては、

 

いきなりどこの海のものとも山のものともわからない人から何十万もする高額商品は買いたくないですよね。

 

先ずは、

①本や公式HPで情報を得たり、買ってみる(バックエンド商品)

②物であれば実物を見に行く、サービスであれば体験セミナーに行ってみる(ミドルエンド商品)

③自分にとって納得できれば最終的に買いたい物やサービルを買う(フロントエンド商品)

 

中々よくできた流れです。

 

これは商品ラインナップにも使われていて、日本でも古くから活用されています。

 

それが物の松竹梅ですね。

 

お弁当やお宿で

一番安いのが『梅』で

その次が『竹』

一番良いものが『松』となっています。

 

安いお弁当は一般的に馴染みやすく、お求めやすい価格

 

普段は食べないけどたまには贅沢したい人には少し高い価格。

 

高級感で贅沢したい人には一番高い価格ですね。

 

税理士事務所などの士業のサービス

最近はどのレベルの商品を自分は提供したいのだろうと考えます。

 

もちろん現事務所で定められたものがありますので、それとは分けた考え方で。

 

税理士事務所などの士業で困るのが多くの場合料金表が無いこと。

 

提供できるサービスは決まっていて

税務相談、決算申告業務、その他手続き関係諸々です。

 

枠というか、箱は決まっていますが提供する事務所毎によって千差万別です。

 

後付けでお客様に値段を提示するのはフェアではないと思いますので前もって値段を提示できるように。

 

どのレベルでのサービスの提供を求めているのか。

 

松竹梅を基に商品のラインナップ作成と前もって顧客に提示できる準備必要なのかなと思います。

 

【編集後記】

よく独立を考えた時に税務の事よりも先ずはマーケティングの勉強が必要すべきとよく言われます。

 

どれだけ良いサービスを提示できるとしても、それを提供したいお客さんに知ってもらわなければならないので

自分が何者で

何を提供できて

何が強みなのか?

どういった形で知ってもらうのか(集客とも言いますね)

 

しっかり考える必要があるなと思いました。

 

-税理士について

執筆者:

関連記事

税理士としてやりたい事についてー自分の軸を作る

こんにちは、おぎーです。   現在は税理士登録の申請途中なのですが最近はどういった税理士としてやっていきたいのかをよく考えます。  

税理士は営業ができない、営業が苦手(あえて営業に強くなってみる)

税理士として資産税を取り扱う場合の3つの注意点(基本事項だからこそちゃんと知っておこう)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、税理士として資産税を取り扱う場合の3つの注意点(基本事項だからこそちゃんと知っておこう)について ショッピングモールにて   資産税( …

税理士の職能と成年後見制度について

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、税理士の職能と成年後見制度について     税理士制度と成年後見制度 税理士制度においては、税理士法第1条にける「税理士の使 …

おらが独立宣誓記念日

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は自分の事について 去年の官報合格発表日にて     独立宣誓の失敗 それは、去年の税理士試験から3ヶ月経過した11月のこと。 …