おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

独立・開業

「伽藍を出て、バザールへ行こう」2018年4月1日に独立開業しました!

投稿日:

こんにちは、税理士のおぎーです。

 

初めまして、、、というよりお久しぶりです。

やっと自分のメディアに帰ってきました。

 

事務所前にて

 

2018年4月1日に独立開業しました

遅ればせながら、3月付けで前事務所を退職し、

4月1日に愛媛県松山市にて

『扇山博司税理士事務所』として独立開業しました。

 

夢にまでみた独立開業というよりは、地に足をつけた独立開業。

家族ほか、色々な方のサポートがあってこの日を迎えたという感じです。

 

税理士試験を官報合格した時はタイトルの通り

「伽藍を出て、バザールに行こう!」

つまり

「会社という古い組織(伽藍)を脱出して、独立したビジネスを目指そう」

という血気盛んな状態でした。

 

その状態からは少し落ち着いた感じですが、それでも新しい事に挑戦する事にワクワクもします。

この一年行動してきたことが、少しづつでも形になれば良いのかなと思っています。

 

ブログを書かない日からの再出発

2月から諸事情により、一旦停止していたのですが停止している間も

「あーブログ書きたいな」

というのが正直な感想。

書きたい欲を一旦リセットできたのは、「検索」自体を考えるとダメですけど

失敗も成功もあっての自分メディアだと思うので、また一からの出発となります。

 

「平日毎日更新」

で少しづつ記事を積み上げていければと思います。

 

まとめ

桜舞う4月に独立開業できました。

色々な想いであったり、行動してきたことが結実したのかなと。

ただ、ここがゴールではないですしここからがスタートです。

「笑顔」をテーマに楽しんで事業を進めていきます。

 

そして、ブログ自体は新しくというよりは帰ってきたという感覚。

記事一つ書くのも懐かしいという感情が蘇ってきますが

一つづつ情報発信できればと思います。

 

【編集後記】

事務所紹介用に、桜の木の下写真撮影へ

撮ってもらったのは奥さんですが、良い写真が撮れました。

 

-独立・開業

執筆者:

関連記事

【独立開業】セミナーを通して営業できる間口を広げる(話せることは強みになる)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、セミナーを通して営業できる間口を広げる(話せることは強みになる)について   愛媛県の松山城近くにて   新規開業で苦労する …

『ひとりビジネスの教科書』(自分の強みを生かして起業を考えよう)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は著書『ひとりビジネスの教科書』(自分の強みを生かして起業を考えよう)について 読み過ぎてボロボロの本   ひとりビジネスのコンセプト 「 …

まだ会社いるの?(税理士の立場として)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回はまだ会社いるの?について     まだ会社にいます!笑 タイトルは山口揚平著のタイトルです。   「まだ会社にいるの …

独立・開業ノート(古典的だが頭の中の考えを紙に書き出してみよう)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、独立・開業ノート(古典的だが頭の中の考えを紙に書き出してみよう)について 使い込みすぎてぼろぼろの独立・開業ノート   独立・開業ノー …

【独立】独立開業して良かったこと(通勤時間など時間の制約に囚われない)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、独立開業して良かったこと(通勤時間など時間の制約に囚われない)について     事務所勤め時代 税理士事務所に従業員として勤 …