こんにちは、税理士のおぎーです。
今回は、ブログ200記事達成(勤務税理士でブログを書き続ける意味はあるのか)について
気づいたら200記事到達
今日ふと投稿数を見たときに200記事を達成していました。
今回で正確には202記事目なのですが、改めて思うことについて。
今年の2月からワードプレスにてブログを平日毎日更新しているのですが、当初は右も左も分からない中でのスタートでした。
認知度もない中で、ブログランキング等にも参加せず通知はツイッターとフェイスブックのみ。
ブログを書くに当たっての決め事は
・平日毎日ブログ更新
・PVは気にしない
・検索エンジンワードを気にしない
・記事は80%の出来でも書く
・最低1,000文字以上で書く
ブログを書くに当たっては沢山の人に見てもらいたいという欲求にかられますが
それで一喜一憂するのが疲れるので
まずはブログを続ける事
ブログを書く事を習慣づける事
に集中しました。
ブログを書く時間
正社員として税理士法人で働いていますので勤務中は拘束時間があります。
税理士受験生時代もそうでしたが隙間時間を使ってブログを書いています。
朝早く起きてブログを書く時間を作る
お昼休憩中にブログを書く時間を作る
仕事終わりにブログを書く時間を作る
パソコンの前に座って堂々と書くスペースもないので携帯性のあるスマホでブログは主に書いています。
今もスマホで書いています。
パソコンでなくスマホでワードプレスの記事を書けるのか?
と言いますと書けます。
ただし、図表を入れたりのテクニック
的なことは難しいです。
働きながらなのでこういった工夫をしながら1記事1記事を積み上げています。
ブログを書くメリット
先に言っておきます。
ブログだけでは今のところ売上につながる問い合わせはゼロです。
ただ、ブログ×リアル行動で掛け合わせながら繋がりを広げられています。
ブログを書くことで、大阪にてひとり税理士の方達に会う事も出来ましたし
ブログ×セミナーで横の繋がりが広くなりました。
ブログを書くことで様々な業種の方や業界では有名な方、トップの方達に会う機会も頂いています。
ブログを書く=集客、売上を上げる
から少し離れた視点で見ると様々恩恵を受けています。
デメリット、気をつけるべき事
デメリットは平日1日働きながらもブログを書く時間を捻出しないといけない事
暇だろうが忙しかろうが1日のタイムリミットが迫ってくること
気をつけるべきは勤務しているコンプライアンスに気をつけなければいけない事。
友人の元ひとり税理士は現在大手の税理士法人に所属していたのですが、税理士法人所属後もブログを書いていると上司に見つかり現在停止中です。
特定の社内状況や顧客情報には気をつけなければならないのが一番注意すべき事だと思います。
まとめ
先にブログを書いていると先輩税理士さん達は独立前からブログを書くべきと推奨してくれています。
ブログを書く事は早ければ早いほどメリットがあります。
ただっ!一言申し上げるなら「大変」です。
気軽に平日毎日更新でも挫折する可能性があるので確固たる信念でブログを書く必要があります。
【編集後記】
9月決算も怒涛のように進んでいます。
仕事外でものやる事があるので素早く終わらしていきたいと思います^_^