おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

セミナーについて

第8回セミナーコンテスト高松大会(プレ発表でまだまだ良くなる)

投稿日:2017年10月12日 更新日:

こんにちは、税理士のおぎーです。

 

今回は第8回セミナーコンテスト高松大会に向けてのプレ発表について

セミナーコンテスト高松大会のプレ発表風景

 

セミナーコンテスト高松大会に向けてのプレ発表

今月10月29日には第8回セミナーコンテスト高松大会が実際されます。

 

その対策講座が始まってから早1ヶ月。

昨日は本番に向けたプレ発表が行われました。

 

今回は出場者ではなくサポーター補助、運営で参加させて頂きました。

 

プレ発表では本番さながらに出場者も運営も予行演習を行います。

 

出場者の時点では対策講座後の現時点での発表を。

 

運営は進行もしながら発表者の採点及び良かった点、改善すべき点を書いていきます。

 

出場者の視点はプレ発表でも緊張する

出場者は6人中、5人が10分セミナーを発表して頂きました。

 

セミコンの良さは、最初にくじを引き発表直前まで自分の番が分からないことです。

 

正直前回出場者として出た時は待っている間が一番ドキドキしました。

 

1人目から5人目まで順番に発表して頂きます。

皆さんまだまだ荒削りですが、個性がよく出ています。

正直、自分自身のプレ発表よりも今回の皆さんよかったぐらいです。

 

それと同時に

「うんうん、自分の時もこんなだったよな〜」

と感慨深くもあります。

 

完成度は出場者それぞれでしたが、今の「自分」を出せていたと思います。

 

 

サポーター目線から

出場者が発表している間にサポーターは採点及び評価を行なっていきます。

 

今回採点自体は初だったのですが

話を聞きながら、発表の評価をするのは本当に大変でした。

「ただ、自分だったらどうだろう?」

と自己投影しながら聞けたの、慌ただしくも、楽しめました。

 

出場者全ての発表が終わると採点集計も運営側で行います。

採点集計の合計額によって順位を決めるので、間違えることも出来ず重要な役割です。

 

今回は集計システムもあたらしく導入したとの事でしたがスムーズに集計をする事が出来ました。

 

集計後は3位から1位まで順位を発表して

その後、写真撮影まで

 

本当に本番さながらで進んでいきます。

 

前回、出場者として安心して発表出来たのはこういったサポーターの方達のスムーズな進行があったこそなのだなと痛感しました。

 

まとめ

第8回セミナーコンテスト高松大会まであと2週間。

 

出場者の方達はこれからが追い込み時期なので10分セミナーのクオリティはまだまだ進歩するかと思います。

 

人前で話せなかった人達が人前で話せるようになる日々成長する姿は

側で見ていても感動します。

 

またサポーターの視点では運営側は本当に大変です。

ただそこからも学びがあるのでどんどん吸収している「次」に繋げていければと思います。

 

セミナーコンテストではオブザーバーとして無料で様々な種類のセミナーを聞くことができます。

 

感動し、時には涙するセミナー。

お近くの方は是非見にきてください。

 

事前参加申し込みはこちら↓

第8回セミナーコンテスト高松大会オブザーバー申込

http://personal-brand.jp/seminar-contest/sc-entry-form/takamatsu-ob/

 

 

 

-セミナーについて

執筆者:

関連記事

第8回セミナーコンテスト高松大会対策講座1回目(サポーターからの目線)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、第8回セミナーコンテスト高松大会対策講座1回目のサポーターからの視点について 出場者とサポーターを交えてセミナーシナリオのワーク中   …

「話す」ことはビジネススキルか?

こんにちは、税理士のおぎーです。   セミコンも無事終わり、登録も完了したので税理士で統一します。

自己開催セミナーのための準備

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、自己開催セミナーのための準備について 第7回セミナーコンテスト高松大会にて  

ストック営業塾のその先へ(ひとりだけとチームを学ぶ・人生塾でより大きな学びへ)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、ストック営業塾のその先へ(ひとりだけとチームを学ぶ・人生塾でより大きな学びへ) 愛媛メンバーの皆さんと   営業が弱いと言われる士業 …

セミナー開催恐怖症に陥らない(顧客心理の3つのレベル)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回はセミナー開催恐怖症に陥らないための3つの顧客心理について   日曜日のバーベキュー会場にて