おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

家族について

愛媛 すごいもの博2017in松山に行ってきた

投稿日:2017年11月20日 更新日:

こんにちは、税理士のおぎーです。

 

今回は愛媛すごいもの博2017in松山について

 

 

愛媛すごいもの博2017

先週、11/18.11/19の土日に行われた

愛媛すごいもの博2017

 

正式名称は

「えひめ・まつやま産業祭り」

ですが、ただの地場産業紹介フェアでは地味ですので

 

愛媛県産の「すごいもの」と銘打って

地域産品の展示・販売のほか

えひめの「美味しいもの」も数多く出店しています。

 

会場は松山城のお膝元

城山公園を借り切って

252店舗もの企業・飲食・伝統工芸等が出店しています。

 

公園中央には屋外ステージがあり、さながらフェスや祭りといった感じです。

 

娘と2人で初めてすごいもの博へ行ってみた

日曜日の午前中、奥さんも仕事だったので娘(2歳6ヶ月)と2人ですごいもの博へ行ってきました。

 

午前中なので、そんなに人はいないかな?と思っていたのですが会場に入ると物凄い人の多さと熱気で圧倒されました。

 

娘も人の多さにビビっています。

 

どこかで遊べるスペースがあればシャボン玉でもしようかと思っていましたがそんなことより余裕もありません。

 

出店ブースは

農業用のトラクターから

通信会社

航空会社

伝統工芸品の砥部焼も出ています。

 

体験型のブースもあったので娘が大きければもっと楽しめるのにな

といった感じでした。

 

途中お姉さんから広告用の風船をもらって娘は大喜び。

 

そしてお目当はやはり、食べ物ブース。

鯛めし、たこめし、温州みかん、他県のうまいものもブースとして出店していました。

 

娘は、広島県尾道の軍艦カレー。

僕は地元の三津浜焼きをチョイス。

 

寒空でしたが、晴れた日に外で食べるご飯は最高です。

 

その後、ひと通りブースを見回って混む時間を見計らって会場を後にしました。

 

まとめ

愛媛すごいもの博2017初めて行ったのですが

以前からあったイベントで、年々来場者、出店ブース共に増えています。

 

愛媛の「すごいもの」を

みて・晴れた・食べる

事が出来るのはすごく良かったです。

 

毎年開催なので、近県の方は来年は是非行ってみることをお勧めします。

 

【編集後記】

何気に大変だったのが、こういったイベント時の娘のトイレ。

突如娘から

「おしっこいく!」

と言われます。

 

男女共にトイレは混むものですが

並んでいる最中も娘は我慢して、途中で漏らさず。

無事に用をたせました。

 

こういったところで娘の成長が見てとれて嬉しいものです^_^

-家族について

執筆者:

関連記事

おんな一人旅に人気の温泉地ランキング第一位の道後温泉ってこんなところ

こんにちは、おぎーです。   ブログのタイトルにもおらが町と冠していますので、今住んでいる愛媛県松山市の地元の紹介を。   2年前に奥さんの強い要望により今住んでいる家を建てたので …

ファスティング前毛髪ミネラル検査結果(悪くなった時よりも予防を注視しよう)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、ファスティング前毛髪検査結果(悪くなった時よりも予防を注視しよう) 毛髪ミネラル検査結果(これだけではよく分かりません苦笑)   遅れ …

今時の2歳4ヶ月児が好きな番組ベスト5

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、今時のの2歳4ヶ月児童が好きな番組ベスト5について 乗り物系は基本好きな娘   2歳4ヶ月の児童が好きな番組ベスト5 はい、モデルは言 …

【家族】愛媛県松山市いきものふれあい学校(色々と小動物に触れられれるのは体験学習になる)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、愛媛県松山市いきものふれあい学校(色々と小動物に触れられれるのは体験学習になる)について   娘の「小さい動物園」 娘(3歳2ヶ月)の …

娘が2歳の誕生日(出産時の振り返り)

こんにちは、税理士のおぎーです。   5/9は娘の満2歳の誕生日。 せっかくなので出産時のことを振り返りたいと思います。