おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

税理士について

税理士証票伝達式に行ってきました

投稿日:2017年5月1日 更新日:

こんにちは、税理士のおぎーです。

 

先週金曜日に愛媛県高松市にある四国税理士会へ、税理士証票交付式に出席してきました。

 

証票伝達式

4/19に税理士登録完了通知を受けましたので引き続いて証票伝達式に参加してきました。

 

場所は高松の四国税理士会にて。

13時30分から伝達式執り行われました。

 

今回の証票伝達式は3人。

 

香川県1人

愛媛県1人

徳島県1人

 

全員所属税理士としての登録でした。

 

地方ゆえ、一回の伝達式では四国4県から集めても10人未満だそうです。

 

最初に税理士会の事務方が来られて、税理士バッジをピン式かねじ式聞かれます。

 

僕はピン式を選ばせてもらいました。

 

その後、13時30分過ぎに四国税理士会の会長と副会長が入室して、税理士証票の伝達式が行われました。

 

会長より一人一人に手渡されます。

 

会長が一言、二言話したあと退室。

 

ここからは副会長より、税理士登録にあたっての説明が行われます。

 

税理士会の役割から始まり

支部での役割や登録人数

公認会計士と税理士の役割

税理士の高齢化に伴う税理士会費の未納問題

税理士違反による免許取消

 

などを1時間ほど話されました。

 

個人的には税理士違反の免許取消が興味深く、脱税が多いかと思っていたのですが、飲酒運転や痴漢盗撮で新聞に載った場合も即税理士免許取り消しで、事案も多いと聞き、気をつけて下さいと念を押されました。

 

やはり税理士という立場は何か事件があると新聞にも載りやすいとの事です。

 

最後に再び会長が戻ってきて、今回の登録者と共に写真を撮って伝達式は終了しました。

 

税理士会費等の納付

伝達式終了後、事務方が再び入室して、会費等の納付手続きが行われます。

 

金額は112,000円

 

内訳は

◯四国税理士会

入会金4万円

会館取得分配金3万円

入会者会館借入金2万7千円

登録時研修テキスト代5千円

 

◯四国税理士会協同組合

会員預かり金1万円

 

結構な金額取られますね汗

 

その他必要書類を書いた後、終了となりました。

 

大体1時間30分ぐらい伝達式と手続き掛かるかと思います。

 

 

まとめ

初めての税理士証票伝達式、少し緊張しましたが無事終了しました。

 

四国税理士会の会長など滅多にお目にかかる事はないので貴重な経験でした。

 

当日は現金と認印と筆記用具だけで1時間30分みていれば、終了するかと思います。

 

最後に今回貰った書類一式です。

全部は見れないのですが必要なものを時間があるときに見ていきたいと思います。

 

【編集後記】

伝達式の後は家族で念願の日本の名城100選巡り。

今回は丸亀城に行ってきました^_^

 

-税理士について

執筆者:

関連記事

税理士がマーケティングを学ぶという事

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は税理士がマーケティングを学ぶについて 税理士会資産税セミナー会場にて  

税理士試験合格後も自己投資してあげよう

こんにちは、税理士のおぎーです。   税理士試験合格後の自己投資について 家のリビングにて   税理士試験勉強中の自己投資 税理士試験勉強中の自己投資。   言わずもがな …

ストック営業塾第3回(絞り込みとアイスブレイクの大切さ)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回はストック営業塾3講目を受講してきました。 選ばれるセールスステップより     営業としての絞り込み 4月から始まった香川県高 …

好きな事を仕事にしているのか?

税理士試験に合格しました

こんにちは、税理士5科目合格者@おぎーです。   12月の話なのですがついに税理士試験官報合格致しました。