おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

セミナーについて

税理士として人前で「話す」こと(セミナー講師デビューしました)

投稿日:2017年3月27日 更新日:

こんにちは、おぎーです。

 

今回は、セミナー講師としてのデビューについて。

 

税理士として「話す」について

まず初めにこれから税理士としてやっていくために必要なこと3つ

「読む」

「書く」

「話す」

 

これは税理士の井ノ上陽一先生の著書「ひとり税理士の仕事術」から学ばせて頂きました。

 

1.「読む」

様々な本を普段から読むこと。昨年まで税理士受験生だったため全くといっていいほど本を読んでいなかったんですね。(正確には勉強のため本を読む時間がなかった)

そこで、去年の官報合格後といいますか、去年の8月の税理士試験が終わってから様々な本を読むようになりました。

税務に関係する実務書から始まり、マーケティングの本、セミナーの本、自己啓発の本、時間があれば興味があるものを本屋で探して、アマゾンで買うようにしています。

自分の知識プラス書籍から学べるインプットが非常に重要だなと感じているので今後も続けていこうと思っています。

 

2.「書く」

これも税理士試験を合格する前からやっていたことですがブログを書いています。

最初は認知度があり、初心者でも使いやすい無料のアメーバブログを利用していたのですが、アメーバブログは商用目的では利用できないので今年の2月からワードプレスでブログを平日毎日更新しています。

もともと受験生時代に税理士試験関係のブログを書いていたので、「書く」ことには抵抗感はないです。

ただ、インプットしたものをアウトプットする場としてブログを書くことは非常に重要なのかなと思います。

 

3.「話す」

話すは人前で話すことを意識しています。

普段は、顧問先のお客さんと1対1で話すことが多いのです。これはいつもやっているので慣れているのことです。

しかし、1対多で話すこと、つまりセミナーを開いて自分で話す事は、これから税理士としてやっていくにあたり非常に重要だと思うので意識して出来るように日ごろから準備しています。

 

それでもセミナー講師として自主開催するには今までやったこともないので、3つの中では非常にハードルが高いです。

そのハードルを下げるためにセミナーコンテスト高松大会に来月出場します。

コンテスト出場にあたり、事前にプロのセミナー講師である立石剛先生本人からセミナー講師としてのノウハウを叩き込まれるので、現在もセミナー講師として多くのことを学んでいます。

 

きっかけは「やってみよう」

人前で話す事を意識してから、話す場を探していました。

 

そんな時に大原の法人税講師をしている先生から元大原生(現在は皆さん税理士)を対象にした勉強会をするからお前も参加しろと。

参加者は10人ぐらいで、3時間をめどに税務、経営管理についてセミナーを行います。

そこで講師の先生に

「10分でいいので僕にもセミナーさせて下さい。テーマは相続関係で」

とダメもとで聞いてみると二つ返事で「いいよ」とのお答えが。

 

人前で話すまたとない機会ですのでしっかり準備させて頂きました。

人前で話す事を意識していたから言えた言葉でしたし、ダメもとでも「やってみよう」と思えたことがチャンスをもらえるきっかけだったのかなと思います。

 

 セミナーのための準備

セミナーをやると決まってからは準備が必要です。

 

まずはパワーポイントの作り方から。

 

大学生時代にゼミで使っていたのですが10件前のことで忘れてしまったので使い方は最初からやり直しです。

 

これは市販本の「できるパワーポイント」で一通りパワーポイントが使えるように。

 

それと並行してセミナーで話すテーマ作り。

 

相続のことについて話す事は決まっていたので主要テーマを3つ決めて作り込みました。

 

今回でいえば

1.相続の初動動作

2.攻める贈与税の節税対策

3.争わない相続にするために

 

と行った感じです。

 

3つのテーマでパワーポイントのスライドを作ると全部で30ページにもなり、全部の内容を伝えていたらとても10分では終わらないので、話す内容の絞り込み。

 

その後一通り、パワーポイントを見ながら話してみて、少しづつ話す内容を修正していきます。

 

10分で話す練習は前もって20回から30回ぐらいしたかと思います。

 

 

セミナー本番

当日は午後からのセミナーだったので午前中に最後の練習。

 

マクドナルドでパソコンに向かって当日話す内容をブツブツ言っていたので、完全に危ない人です笑

 

その後、セミナーをする会場(法人講師の勤めている税理士事務所の会議室)に行って、講師の先生から

「最初にお前やって!」

という事で急いで準備して前座的な意味合いで10分セミナーさせて頂きました。

 

結果としては、、、

 

初めてにしては悪くはなかったとのお言葉が。

 

時間は自分で測って12分15秒。

セミナーコンテストだったらタイムオーバーでアウトです。

そして最初は緊張から上手く口が動かない。

途中からは話すスピードが速くなったのですが、速くなりすぎて逆に分かりずらかったのかなと思います。

 

それでも途中、受講者側で頷いてもらったり、共感を持ってもらった事はセミナーをして良かった事なのかなと思います。

 

自分自身の点数は100点中30点ぐらいだったのかなと思います^_^

 

まとめ

人前で「話す」こと。

セミナー講師として初めての事だったのですが、失敗もしましたがやって良かったのかなと思います。

 

「人前で話すなんてもう嫌だ!」

というよりはもっと次は笑いを交えて

「様々なやり方を分かりやすく伝えたい」

というのが正直な感想なので、人前で「話す」こと、これからも続けていきたいと思います。

 

【編集後記】

先週から様々な試みや勉強をしているので、体の方が疲れ切ってしまい週末は少し寝込んでいました。

 

少し寝て、娘と遊んだらリフレッシュできたので疲れ過ぎないようにオンとオフ切り替えていきたいと思います。

 

-セミナーについて

執筆者:

関連記事

税理士が営業の基本を学ぶ(成果を高める4つの視点)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、営業の基本を学ぶため、営業塾の2講目に参加してきました。    

セミナーにおける「人を動かす」話し方とは

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回はセミナーにおける「人を動かす」話し方について セミナーコンテストの対策講座にて     得てしてセミナーとは「伝える」がメイン …

【セミナー】キャッシュフローコーチ神戸2期第2講(本格的なブロックパズルを学ぶ)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、キャッシュフローコーチ神戸2期第2講(本格的なブロックパズルを学ぶ)   第1講は「あり方」 キャッシュフローコーチとはありますが、第 …

【セミナー】連続受講する事で学びも深くなる(顕在意識と無意識の中の習慣)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、連続受講する事で学びも深くなる(顕在意識と無意識の中の習慣)について セミナーを愛媛のゆるキャラみきゃんに扮して受講   セミナーの連 …

セミナーコンテスト高松大会(プレ発表会)の感想と雑感

こんにちは、おぎーです。   はい、昨日はセミナーコンテスト高松大会の本番を想定したプレ発表会でした。