おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

相続アドバイザーについて

相続アドバイザー3級を受験してきました

投稿日:2017年3月6日 更新日:

こんにちは、おぎーです。

 

昨日ですが3月5日に銀行業務検定の相続アドバイザー3級を愛媛県の松山大学で受験してきました。

 

相続アドバイザー3級とは

以前にも書きましたが、相続アドバイザー3級とは銀行業務検定協会が主催する検定試験です。

 

必要とする知識は

①相続の基礎知識

②相続と金融実務

③相続税の基礎知識

④相続と周辺知識

が必要となってきます。

 

試験時間は

13時30分から16時までの150分で試験開始60分から途中退席できます。

 

合格点は

50問中30問以上正解、つまり6割以上の点数で合格となります。

 

試験前日までの勉強時間

今年の2月の初めからコツコツ勉強してまして平日1日1時間前後。

土日も1時間前後時間を作って問題集を読んだり、過去問(4年分)を解いたりしていました。

2月の勉強時間も30時間前後だったかと思います。

 

ちなみに税理士受験時代は平日4時間、土日で7時間ぐらい勉強していたので1週間で30時間超えていました。

その時に比べれば全然少ないほうですが。

 

試験当日の準備

検定試験当日は、朝5時に起きて、6時には近所のマクドナルドで勉強していました。

 

とりあえず、過去問で間違えていた問題をもう一度解きなおして、間違えないかどうか。

 

僕は特に、金融実務が非常に苦手(正答率も5割ぐらい)だったのでテキストの金融実務の所を再度読み直し。

 

なんだかんだで6時から10時30までマクドナルドで勉強していました。

 

いよいよ試験本番

一度お昼に家に帰って、家族で早めの食事をしてからいざ、試験会場へ。

 

松山大学も家から車で10分ぐらいのところにあるので、奥さんに車で連れていってもらい、13時10分には大学構内の一室に着席できました。

 

ちなみに、銀行業務検定は科目数も多く受験者数も多いので人でごった返します。

教室も他の科目(財務3級、JAコンプライアンス)の人達と一緒に試験を受けました。

 

13時30から試験官の

「始めてください」

の合図により試験開始。

 

まずは全体をサラッと見て、問題傾向がいつもと変わりがないかチェックして開始。

 

特に捻りもないのですがマークシート方式なので頭から解いていきます。

 

相続の基礎知識 20問

相続と金融実務 15問

その他周辺知識 5問

を解いたところだ60分経過。

 

残りの事例付き四答択一式 10問

を解いたところで80分経過。

 

最後は10分かけて間違いが無いかどうかや、2つにまで正答を絞れたけどどちらなのか怪しいところも確認して終了となりました。

 

残り時間は60分あったのですが下手に考え過ぎてもいけないので、試験開始から90分で退席しました。

 

まとめ

試験問題は過去3年の試験問題よりもより多く相続税の知識を必要としたので比較的難しかったようです。

 

去年まで税理士試験の相続税の試験勉強をしてきたものとしては組み易い問題傾向だったのですが。

 

それでも合格しているかどうかはまた別の話なので3月8日の模範解答を待ちたいと思います。

 

【編集後記】

まずは3月の一つ目のヤマだった相続アドバイザーの試験が終わりました。

引き続き

確定申告×セミナー準備

頑張ってやっていきたいと思います^_^

 

-相続アドバイザーについて

執筆者:

関連記事

第138回相続アドバイザー3級(試験1週間前からしておいた方がいい事)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は第138回相続アドバイザー3級を受験される方へ   第138回相続アドバイザー3級について 2017年の10月22日(日)には銀行業務検 …

相続診断士試験の結果

こんにちは、税理士のおぎーです。   先週土曜日は相続診断士試験を受けてきました。       相続診断士試験の概要 一般社団法人相続診断協会が主催する試験です …

銀行業務検定 相談アドバイザー3級合格!

こんにちは、おぎーです。   確定申告時期に受けていた銀行業務検定の相談アドバイザー3級の合否通知がきました。

136回相続アドバイザー3級の自己採点と勉強方法

こんにちは、おぎーです。 先日受けた相続アドバイザー3級の解答速報がでました。 果たして自己採点の結果は、、、

相続アドバイザー3級(平成17年3月受験)について

こんにちは、おぎーです。 今回は来月受験する銀行業務検定協会が主催する相続アドバイザー3級について