おらが町の税理士

愛媛県松山市でイクメン税理士を目指すブログです。

税理士について

ブログ100記事到達で思う事

投稿日:2017年6月26日 更新日:

こんにちは、おぎーです。

 

今回はブログ投稿数100記事について思う事について

 

瀬戸大橋、大阪からの帰りの電車にて

 

 

あまり意識していなかったこと

「まずはブログ100記事書いてください」

 

これはブログマーケッターのJUNICHIさんのブログでの言葉。

 

集客等の何かしらの成果を上げるためには、人が見ていようが見ていまいがまずは100記事書いてくださいとの事。

「はい」

という事で成果や自分に利益がある事等を考えず今年の2月から平日毎日ブログ更新を掲げて書き続けました。

 

書いている途中で

税理士として一番の繁忙期でもある確定申告時期や

セミナーコンテスト高松大会に出場するための準備期間等

 

「ブログなんて書いている暇はないっ!」

という事も多々ありましたが、それでも平日1日1記事を書き続けました。

 

ただ不思議と書き続けている間は

「書くのがつらい、筆が進まない(入力が進まない)」

と思ったことってそんなにないです。

 

今後税理士としてやっていくにあたり大事なこと

読む

書く

話す

聴く(今回から新しく付け加えました)

 

を強く意識しているので、

書くことに対して

書かない

という選択肢が自分にはないのかなと思っています。

 

それは

話すということに対して

話さない

という選択肢がないのと同じぐらいに。

 

そしてブログを続けることは苦行と言われる事がありますが

 

僕は税理士試験を受け続ける事の方がよっぽどの苦行でした。

 

特にラスト一科目になってから相続税を5年ぐらい受け続けたのですが

 

5年連続A判定(ゴウカク一歩手前でのフゴウカク)

 

を喰らい続けたので、合格するチカラがあるのに合格できない

いつ合格できるのか、今年こそ合格できるのか

 

というなんの保証もない所で勉強を続ける事の方がよっぽどの苦行でした。

 

ですのでブログを書く、書けることのできる今の環境が楽しいですし

書き続けることで

「おぎーさん、文章力上がったね」

と言われることもありますので、反応が返ってくると嬉しかったりします。

 

 

100記事ブログを書き続けて嬉しかったこと

上で書いた部分と被る部分もあるのですが、ブログを書き続けて嬉しかったこと

 

①文章力が少し上がった

②ブログを書くことの土台、基礎体力がついた

③自分メディアを持つことで自己紹介が省略できるようになった

④ブログを通して会いたい人に会えるようになった

 

①.②については続けることで少しずつ改善、土台がついてきます。

最初は酷い文章、味気ない文章も、気持ちのこもった文章を書けるようになります。

あとは文章を書く事が当然のように、毎日のルーティンになってくるんですね。

 

③については、自分メディアを持つ事は常々言われて来ました。

自分というのをある程度知ってもらうのに、初対面の方に1時間で分かってもらうのは難しいです。

ただ、何かのキッカケでブログを見てもらえれば、読んでいる人の好きな時間に見てもらえれます。

 

ブログを見てもらった上で実際に会うと、自己紹介の必要性もないですし、人となりも大体分かるので直ぐに仲良くなれます。

 

④については先日の話、大阪オフ会にて会いたいと思っていた方達に実際にお会いすることができました。

 

ブログを書いていたからこそお会いする事が出来たのだと思っています。

 

ブログを書いていたからこそ実際にお会いした方達も僕を知っていてくれたのだと思います。

 

これもブログを書いていたからこそのメリットなのかなと思います。

 

 

まとめ

ブログ100記事到達。

 

実は意識していた訳でなく、昨日たまたま記事総数をみたら100記事超えてました笑(現在104記事目)

 

ひとつの区切りなのかなと思って記事にしたのですが、とりあえずの100記事到達です。

 

集客という観点でいえばまだまだですが、それでも上記のようなメリットが100記事書いただけであります。

 

次は200記事ですし、平日毎日更新を1年続けることです。

 

ただ、目標ではないですので、苦しむ時もありますが楽しみつつ積み上げていきたいと思います。

 

【編集後記】

土日が雨だった為、ムスメ(2歳)も外で遊べず不機嫌。

 

最終的には雨が弱まった瞬間に外に飛び出したのですが、梅雨時期は遊んで子供の体力を削る方法を考えることも大事だなと思いました^_^

 

-税理士について

執筆者:

関連記事

収入源はひとつでない事を意識する(複数のキャッシュポイントを持つ)

税理士登録途中

こんにちはおぎーです。   昨年の税理士試験の官報を合格してから今の事務所の所長に税理士登録のお願いをしています。

横の繋がりは大事(大阪オフ会編)

こんにちは、税理士のおぎーです。   平日ではないですが、番外編という事で。 大阪オフ会にて   ブログを書くことは難しいもの? 今月2度目の大阪に行ってきました。   …

知っているようで知らない?税理士が税務以外で期待されていること

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は、知っているようで知らない?税理士が税務以外で期待されていること 娘と公園にて鳩のえさやり   税理士業務の主な行為 税理士は、税理士法 …

税務署側の将来像(AIの活用を知ることで未来の税理士像を考える)

こんにちは、税理士のおぎーです。   今回は税務署の将来像(AIの活用を知ることで未来の税理士像を考える)について     税務署側の視点から考えてみる 税務署。 納税す …